すまい給付金は住宅を取得してからお金をもらえる制度ですが、いつまでに申請しなければいけないか気になることも多いです。
現在、申請期限が延長されていますが、いつ延長が切れるか分かりません。
これから申請する方は、延長期限を把握して、申請手続きを行うようにしましょう。
こちらでは、すまい給付金の申請をいつまでに提出しなければならないのか、注意点などについて、分かりやすく解説していきます。
主な要点
- すまい給付金とは
- すまい給付金はいつからいつまで請求できる?
- 契約日と引渡日と入居日の違い
- すまい給付金の2つの有効期限に要注意
すまい給付金とは
すまい給付金とは、『新築中古問わずに住宅を購入した人が、現金をもらえる制度』のことです。
すまい給付金制度は、消費税率引上げによって住宅取得者の負担を緩和するために設けられた制度です。
似たような制度として住宅ローン控除がありますが、住宅ローン控除は、住宅ローンを多く借りられる収入が高い人ほど、軽減効果が高い性質があります。
そこで、すまい給付金制度では、住宅ローン控除で効果が小さい収入が低い方に対して、住宅ローン控除と合わせて負担を軽減させるために、収入が低い方ほど給付額が多くなっています。
ただし、収入が低くても誰もがもらえるわけではありません。
すまい給付金の条件には、大きくわけて「対象者条件」と「住宅条件(新築住宅・中古住宅)」