住宅ローン減税は、10年にわたり所得税や住民税から控除されますが、消費税10%の増税に伴い、2019年10月から控除期間が3年間延長されました。
ただし、住宅ローン減税の延長は、誰もが受けられるわけではなく、ある条件を満たした対象者のみが適用されます。
今回は、住宅ローン減税がいつまで延長されるのか、対象者の条件や控除額の求め方について、わかりやすく解説していきます。
主な要点
- 住宅ローン減税の延長とは
- 延長3年間の計算方法
- 住宅ローン減税延長の対象者
住宅ローン減税(控除)とは
住宅ローン減税(控除)とは、個人が住宅ローンを利用して、マイホームの新築・購入・増改築等をしたときに、『マイホームにかかった住宅ローンの年末残高を基に計算した金額を、所得税や住民税から控除できる制度』のことです。
正式には「住宅借入金等特別控除