初年度に住宅ローン控除の確定申告を忘れた2つのケースと対処法

初年度に住宅ローン控除の確定申告を忘れた場合の対処法

住宅ローン控除を受けるためには、初年度に必ず確定申告をする必要があります。

もしも、初年度に確定申告を忘れてしまった場合でも、正しく対処すれば、問題なく住宅ローン控除を受けられます。

今回は、初年度に住宅ローン控除の確定申告を忘れた場合の対処法を、給与所得者と個人事業主別にわかりやすく解説していきます。

主な要点
  • 確定申告と還付申告の期限
  • 住宅ローン控除の確定申告を忘れた場合の対処法
  • 給与所得者の確定申告を忘れたケース
  • 個人事業主の住宅ローン控除を忘れたケース

確定申告の時期

確定申告とは 『1月1日から12月31日までの1年間の所得にかかる税金額を計算して、税務署へ確定申告書および必要書類を提出して、申告・納税する手続き』のことです。

確定申告は、翌年2月16日から3月15日までの間に行うことになっています。

確定申告の時期から考えれば、住宅ローン控除を受ける初年度の確定申告も3月15日までに行わなければいけませんが、給与所得者が住宅ローン控除の確定申告を忘れた場合は、3月15日以降でも確定申告ができます

給与所得者の住宅ローン控除は還付申告

公務員や会社員の給与所得者は、年末調整で所得税を精算しているため、他の所得がない限り確定申告を行う必要がありません

中には、1年間の医療費が一定額を超え、医療費控除を受けるために確