鉄骨造注文住宅の費用相場と鉄骨造のメリット・デメリット

注文住宅を建てる場合に構造は木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造に分類されますが、新築住宅で一番多く建てられているのが木造住宅です。その次に多いのが鉄骨造住宅で、一番高いイメージがある鉄骨コンクリート造住宅が3番目になります。

構造 新築戸建て戸数
木造 227,057
鉄骨造 33,370
鉄筋コンクリート造 2,030
鉄骨鉄筋コンクリート造 42

国土交通省「住宅着工統計(平成29年度)」より

木造住宅は新築戸建ての中で8割以上の方が選択されますが、耐震性に優れた鉄骨造住宅を選択される方も少なくありません。

こちらでは、鉄骨造のメリット・デメリットや鉄骨造で注文住宅を建てる場合の建築費用の相場について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

鉄骨造住宅とは

鉄骨造はS造(Steel)とも呼ばれており、主に柱や梁などの主要構造部に鉄骨を使用した構造のことをいいます。木造の柱や梁が鉄骨になったといったイメージです。

また鉄骨造には、以下の2種類があります。

  • 重量鉄骨造
  • 軽量鉄骨造

重量鉄骨造

重量鉄骨造は、鋼材の厚みが6mm以上のものを使った「重量鉄骨ラーメン構造」のことをいい、太くて大きな柱や梁を使うことで強度をだしています。

ラーメン構造は柱と梁で建物の重さを支える工法で、主に高層マンションやビルなど大規模建築物に利用されます。

柱と梁を剛接合して一体的に固定してるため柱が数本あるだけで、広いフロアを実現することができます。しかし、重量のある鉄骨を使用するので建物の重量が重く、地盤改良をする必要もでてきます。

軽量鉄骨造

軽量鉄骨造は、鋼材の厚みが6mm未満のものを使った「ブレーズ構造」のことをいい、細い鉄骨の本数を増やし筋交いを使うことで強度をだしています。

主に一般住宅や小規模建築物に利用されており、ハウスメーカーの鉄骨造はこの軽量鉄骨造住宅が多いです。

鉄骨造住宅のメリット・デメリット

鉄骨造の種類が分かったところで次は鉄骨造住宅のメリット・デメリットについて説明します。注文住宅で鉄骨造を検討されている方はメリット・デメリットを把握した上でプランを考えましょう。

メリット

鉄骨造住宅のメリットには以下のようなことが挙げられます。

  • 耐震性が高い
  • 広い空間を作ることができる
  • 工期を短縮できる

耐震性が高い

鉄骨造住宅は骨組みに鉄骨を利用しており、鉄骨の粘りによって地震に耐える構造となっています。

地震時には、鉄骨造住宅は揺れますが揺れることで地震のエネルギーを吸収します。そのため、鉄骨造住宅は一気に倒壊することはないので、倒壊したとしてもそれまでに時間がかかる傾向にあります。

広い空間を作ることができる

重量鉄骨造の場合、柱と梁を剛接合して一体的に固定してるため強度が高く、柱と柱の距離を大きくとることができます。そのため間仕切壁を設けなくても広い空間を作ることができます。

工期を短縮できる

鉄骨の構造部材は工場で加工されたものを組み立てるため、RC造と比較しても工期を短くすることができるメリットがあります。

デメリット

鉄骨造住宅のデメリットには以下のようなことが挙げられます。

  • 熱伝導率が高い

熱伝導率が高い

鉄は木に比べてとても熱伝導率が高いです。熱伝導率とは、熱の伝わりやすいさを表したもので、鉄骨造はよく夏に厚く冬に寒いと言われています。

鉄骨造だから断熱性がないというわけではなく、断熱性能を確保するために対策を施せば鉄骨造であっても断熱性の高い家を作ることはできます。

ただし、断熱方法によっては、コストも工期もかかることがありますので、予算に合わせたものを選択するようにしましょう。

鉄骨造住宅の費用相場

鉄骨造住宅のメリット・デメリットを説明しましたが、実際にS造の注文住宅を建てる方が一番気になるのが、鉄骨造住宅の費用相場だと思います。

こちらでは、鉄骨造住宅の費用相場をまとめるに当たって国土交通省が公開している「住宅着工統計」のデータを参考にしています。

鉄骨造住宅
都道府県 戸数(戸) 延床面積(㎡) 工事費予定額(万円) 工事費坪単価(万円/坪)
北海道 563 125.7 3,041 79.8
青森県 115 138.1 3,403 81.3
岩手県 222 122.4 2,949 79.5
宮城県 700 130.2 3,153 79.9
秋田県 126 124.9 3,067 81.0
山形県 162 135.8 3,339 81.1
福島県 667 132.2 3,376 84.3
茨城県 1,003 124.9 2,964 78.3
栃木県 651 123.4 2,908 77.8
群馬県 775 123.2 2,967 79.5
埼玉県 1,870 127.4 3,382 87.6
千葉県 1,657 126.4 3,305 86.3
東京都 2,089 134.8 4,142 101.4
神奈川県 2,079 127.8 3,736 96.5
新潟県 277 131.3 3,143 79.0
富山県 82 145.7 3,644 82.5
石川県 153 138.2 3,258 77.8
福井県 114 137.6 3,431 82.3
山梨県 349 128.2 3,054 78.6
長野県 575 126.0 2,990 78.3
岐阜県 827 131.9 3,372 84.4
静岡県 1,989 127.5 3,222 83.4
愛知県 4,621 129.3 3,312 84.5
三重県 758 124.4 3,126 83.0
滋賀県 569 127.1 3,321 86.2
京都府 478 132.1 3,401 85.0
大阪府 1,617 137.4 3,420 82.1
兵庫県 1,319 130.8 3,348 84.4
奈良県 423 127.8 3,037 78.4
和歌山県 353 123.8 3,057 81.5
鳥取県 88 127.4 2,864 74.2
島根県 46 123.2 2,880 77.1
岡山県 765 123.9 3,006 80.0
広島県 775 123.3 3,145 84.1
山口県 471 117.9 2,975 83.2
徳島県 151 141.9 3,067 71.3
香川県 226 133.1 2,957 73.3
愛媛県 297 130.5 3,044 77.0
高知県 115 134.6 3,194 78.3
福岡県 1,195 126.9 3,060 79.6
佐賀県 219 131.6 3,091 77.5
長崎県 256 127.1 2,957 76.8
熊本県 689 121.0 2,823 77.0
大分県 295 124.8 3,164 83.7
宮崎県 200 123.6 2,884 77.0
鹿児島県 258 119.8 2,728 75.2
沖縄県 141 103.8 2,438 77.5
全国 33,370 128.4 3,284 84.4
都道府県 戸数(戸) 延床面積(㎡) 工事費予定額(万円) 工事費坪単価(万円/坪)

国土交通省「住宅着工統計(平成29年度)」より

こちらは、住宅着工統計の新築住宅一戸建てのみを抽出し都道府県別にまとめた鉄骨造の費用相場データになります。

鉄骨造住宅の全国平均工事費相場は3,284万円となっています。木造住宅の全国平均工事費相場は2,138万円なので、鉄骨造は木造住宅より3,284万円-2,138万円=1,146万円も費用相場が高いことが分かります。

都道府県 戸数(戸) 延床面積(㎡) 工事費予定額(万円) 工事費坪単価(万円/坪)
首都圏 7,695 129.1 3,641 93.1
近畿圏 4,759 129.8 3,264 82.9
東海圏 8,195 128.3 3,245 83.5
その他地域 12,721 127.9 3,060 78.9
全国 33,370 128.4 3,284 84.4

国土交通省「住宅着工統計(平成29年度)」より

こちらは、三大都市圏とその他の地域ごとにまとめたデータで地域区分は以下の通りです。

【三大都市圏】
首都圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
近畿圏:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
東海圏:愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
その他地域:上記以外の地域

こちらを確認すると三大都市圏では鉄骨造住宅が全体の約62%を占め、特に愛知県で多くの鉄骨造住宅が建てられていることが分かります。

都市部では、木造住宅の建築が制限される防火地域も多いことから鉄骨造あるいはRC造で注文住宅を建てられる方が多いのではないかと考えられます。

防火地域とは、万が一火災が起きたときに他へ延焼しないように建物の構造を厳しく制限したもので、都市計画法で定められたものです。防火地域の他にも準防火地域・法22条区域というものがあります。

都道府県別の鉄骨造住宅の坪単価相場は71.3万円/坪~101.4万円/坪となります。

鉄骨造住宅を提案しているハウスメーカー

鉄骨造のメリット・デメリットや鉄骨造の相場を把握したところで次は実際に鉄骨造住宅を提案しているハウスメーカーをいくつか紹介します。

ワイビルド

Screenshot of ybuild.jp

ハウスメーカーの多くは軽量鉄骨造を採用していますが、株式会社ワイビルドは重量鉄骨工法を採用したデザイン住宅を提供しています。

重量鉄骨造は軽量鉄骨造よりもコストがかかりますが、あえてそうしているのは安全で安心した住まいを提供するためです。

また、東京など都市部の狭小地は3階建ての注文住宅がよく建てられますが、都市型鉄骨3階建て住宅として「アーバンⅢセレクト」というセミオーダーの鉄骨造住宅商品も展開しています。

へーベルハウス

Screenshot of www.asahi-kasei.co.jp

へーベルハウスの鉄骨造住宅は、強靭な柱だけで立ち上がる「銃鉄・システムラーメン構造」を採用しています。

重量鉄骨の柱と梁で構成されており、地震エネルギーを吸収して受け流す「制震」を工業化住宅で初めて標準仕様にしたのもヘーベルハウスです。

また、外壁の脱落や損傷を抑えるためにハイパワード制震ALC構造では、力を外壁に伝わらないようにするロッキング工法を採用しています。

積水ハウス

Screenshot of www.sekisuihouse.com

積水ハウスの鉄骨造住宅は、設計の自由度の高さと広々とした空間を作ることができる独自のダイナミックフレーム・システムを採用しています。また、地震エネルギーを吸収する「シーカス」システムや地震エネルギーを建物に伝えにくくする免震システムで人命の保護や建物の保全に力を入れています。

ハウスメーカーでは独自のコンセプトや技術力でそれぞれ特徴のある鉄骨造住宅を提案していますが、注文住宅の工法によってプランや費用も様々です。

そういった場合は、1社ごとに相談するよりは鉄骨造住宅の要望と予算を伝えて複数のハウスメーカーに同時に提案してもらうとプランの比較もしやすくなります。

各ハウスメーカーが提案してきたプランを見て、どういったプランが暮らしやすいか、満足して暮らすことができるかを比較することができますので、その中でいいと思ったものがあればそのハウスメーカーと話を進めましょう。

また、複数のハウスメーカーに依頼するのも大変だという方もいると思いますが、112万人が利用しているハウスメーカー一括プラン提案サービスというのもあります。

こちらのサービスは要望を入力し一括送信することで複数のハウスメーカーからプランを提案してもらえます。

また、間取りのプランだけでなく資金計画や土地探しまでトータルでサポートしてくれるので、まずは情報を集めたいという方にもおすすめです。

ハウスメーカーを選んだら見積書は必ずチェック


ハウスメーカーへ鉄骨造住宅プラン一括申請することで、プラン内容などを比較することができます。複数のハウスメーカーを検討して1社のハウスメーカーを決定したら、建築材料や設備を具体的にどういったものにするか詳細をつめて本設計に移り、正式な見積書を作成してもらいます。

そして提出された見積書は必ず疑ってチェックしてください。見積書を細かくチェックすれば、提出された見積金額より下がる可能性もあります。どのように見積書が作られているか見積書の裏側については「ハウスメーカーや工務店の見積書は絶対に信じてはいけない」で詳しく解説していますので、ご確認ください。

また、見積書を詳しくチェックしたことで、見積金額が下がった事例も「400万円の見積金額から200万円まで減額させた見積査定の全貌公開」で紹介していますので、こちらも合わせて参考にしてください。

無料相談フォーム

ハウスメーカーの鉄骨造住宅一括プラン提案サービスを利用したけど、内容や見積書をどう判断すればいいか分からない方は無料で相談受け付けています。見積書査定のご依頼も承っておりますので、気軽にご相談ください。

見積書無料相談および見積査定依頼フォーム

建築士・宅地建物取引士・建築積算士・被災建築物応急危険度判定士・SEOコンサルタント

分離発注で家建築。
「気密?知らん。気密は秘密」と笑ってギャグを飛ばすおじいちゃん大工さんたちと独学で高断熱高気密住宅を建ててみた。
【結果】
C値:0.0(中間時:0.025、完成時:0.006)

気密処理はすべて自分で行いました。
丁寧に気密処理をすれば、素人がやってもしっかり気密が取れます。

Arduino・RaspberryPi・EPS32など電子工作が好き。
室内環境をフルオートで管理するのが目標。
月100万PV↑サイト運営とかSEO対策も得意。(証拠
SEOコンサル希望は「問い合わせ」まで

費用相場・シミュレーション注文住宅の家づくり入門書
スポンサーリンク
シェアする
建築・不動産ブログの更新情報をRSSで受け取る
建築と不動産の教科書
タイトルとURLをコピーしました