ウッドデッキ3大メーカーを徹底比較!一番人気はYKKAPのリウッドデッキ200!?

庭をリフォームしたいと考えている方や、これから注文住宅で家を建てたいと思っている方で、ウッドデッキはとても人気のあるアイテムです。

注文住宅で家を建てる場合は、ハウスメーカーや工務店など業者まかせで選ぶこともありますが、業者を間に通すと中間マージンがとられるため、費用が大きくなることもあります。

もちろん信頼できる業者さんであれば、少し費用が高くてもというのは、あると思いますが、購入するウッドデッキが本当に家にあうかどうかは別です。

ウッドデッキはさまざまなメーカーが販売していますので、マイホームにあったものを選びましょう。

ウッドデッキの床材は、大きくわけて自然の天然木と人工で加工した人工木(樹脂木)の2種類があり、世の中に出回っているウッドデッキはほとんどが人工木(樹脂木)の素材です。

ウッドデッキの3大メーカーとも言われる「LIXIL(リクシル)」「YKKAP(ワイケイケイ)」「三協アルミ」でもそれぞれ人工木(樹脂木)を使用したオリジナルのウッドデッキを販売しています。

おそらく、ウッドデッキを検討されている方の多くはこの3メーカーについてご存知かと思いますが、正直どれがいいのか分からないという方が多いと思います。

そこで、今回3メーカーが提供しているウッドデッキを徹底比較して、それぞれにどういった特徴があるのか、どれぐらいの相場感なのか、どれが人気があるのかなどをまとめています。

是非、ウッドデッキの検討の参考にしてください。

ウッドデッキ3大メーカーの特徴は?

ウッドデッキの3大メーカーは、「LIXIL(リクシル)」「YKKAP(ワイケイケイ)」「三協アルミ」とお話しましたが、どのメーカーもウッドデッキ専門業者ではありません。

リクシルは、建築材料・住宅設備機器メーカーで「トステム」・「INAX」・「新日軽」・「サンウエーブ」・「TOEX」と合併して現在の株式会社LIXILとなっています。

YKKAPは、アルミ建材メーカーでアルミサッシでも有名な会社です。ちなみにアルミサッシの国内シェアとしては、LIXILのトステムが1位で、2位がYKKAPになります。あと、ファスナーでも有名な会社ですね。

三協アルミは、サッシなどを中心とした大型施設向け建材や家庭用建材及びエクステリア商品を販売している建材メーカーです。なお、アルミサッシの国内シェア3位が三協アルミになります。

3メーカー共にアルミメーカーであり、ウッドデッキとは直接的に関係ないように見えますが、ウッドデッキを支える束柱や大引・根太にはさびに強いアルミ材を使用しています。

基礎というのは、住宅でもとても重要となる部分ですので、その強みを生かしてウッドデッキ産業へ手を広げているということになります。

ウッドデッキの比較一覧

まずは、3メーカーが提供しているウッドデッキ商品の比較表を確認しましょう。

こちらでは、「LIXIL(リクシル)」「YKKAPP(ワイケイケイ)」「三協アルミ」が提供しているウッドデッキに加え、タイルデッキなども参考に含めた比較表です。

ウッドデッキメーカー比較表
メーカーリクシルリクシルリクシルリクシル
商品名樹ら楽ステージ 木彫樹ら楽ステージレストステージタイルデッキ
画像
価格帯134,960円~1,487,320円
※工事費・配送費・消費税は含まれません。(標準束柱)
121,460円~1,279,720円
※工事費・配送費・消費税は含まれません。(幕板B仕様・標準束柱)
109,300円~702,000円
※工事費・配送費・消費税は含まれません。(床板キャップ仕様・標準束柱)
178,900円~844,500円
※工事費・束石代・配送費・消費税は含まれません。(アルミ幕板、基礎束柱Aセット、ステップなし)
単価(円/㎡)54,048円/㎡49,090円/㎡46,601円/㎡62,118円/㎡
デッキ素材人工木材(樹脂木)
木粉+プラスチック再生複合材
人工木材(樹脂木)
木粉+プラスチック再生複合材
人工木材(樹脂木)
木粉+プラスチック再生複合材
BI[磁器質]施釉
デッキ材ワイド幅175mm175mm195mm595mm
床材カラー4色
シルバーグレーR、クリエラスクR、クリエモカR、クリエダークR
5色
クリエペールA、クリエラスクA、クリエモカA、クリエダークA、ダークグレー
3色
クリエラスクA、クリエモカA、クリエダークA
3色
木目L、アイボリー、ブラウン
床形状のカスタマイズ対応可対応可対応可
開口(間)1.5間~5.0間
(2,726mm~8,846mm)
1.5間~5.0間
(2,716mm~8,836mm)
1.5間~5.0間
(2,596mm~8,796mm)
2,400mm~5,400mm
出幅(尺)3尺~15尺
(916mm~4,516mm)
3尺~15尺
(911mm~4,511mm)
3尺~15尺
(903.5mm~2,703.5mm)
1,200mm~3,600mm
耐候性
耐久性
耐腐性
耐蟻性
耐水性
メンテナンス
表面温度抑制
50℃程度まで抑制
束柱カラー2色
オータムブラウン、シャイングレー
2色
オータムブラウン、シャイングレー
1色
シャイングレー
1色
オータムブラウン
束柱・大引き素材アルミ形材アルミ形材アルミ形材アルミ形材
束柱タイプ固定タイプ、調整タイプ固定タイプ、調整タイプ固定タイプ、調整タイプ固定タイプ、調整タイプ
束柱高さ上限170mm~1,000mm170mm~1,000mm170mm~1,000mm170mm~550mm
オプション
フェンス
人工木材、アルミ、鋳物

人工木材、アルミ、鋳物

人工木材、アルミ
門扉
パーティション
ステップ
点検口
スロープ
デッキくり貫き
間接照明
ウッドデッキメーカー比較表
メーカーYKKAP三協アルミ三協アルミ
商品名リウッドデッキ200ひとと木2ラステラ
画像
価格帯83,000円~914,200円
※束柱固定式SタイプH=550での価格です
81,600円~1,228,700円
※床板・束柱セット形材色・固定タイプ標準での価格です(束石の価格は含まれません)
108,000円~1,493,400円
※ダブルフレームタイプ・たて張り、固定束柱/標準での価格です(束石の価格は含まれません)
単価(円/㎡)45,511円/㎡39,180円/㎡45,875円/㎡
デッキ素材人工木材(樹脂木)
木粉+プラスチック(ポリプロピレン)
人工木材(樹脂木)
木粉+耐候処理ポリエチレン樹脂
人工木材(樹脂木)
木粉+ポリエチレン樹脂
デッキ材ワイド幅197mm204mm274mm
床材カラー4色
ウォームグレイ、ホワイトブラウン、レッドブラウン、ナチュラルブラン
4色
パイン、モカブラウン、ローズウッド、チャコールブラック
4色
グレーマーブル、ブラックマーブル、ホワイトマーブル、テラコッタマ^ブル
床形状のカスタマイズ対応可
R形状も可
対応可
R形状も可
対応可
開口(間)1.0間~4.0間
(1,851mm~7,251mm)
1.0間~5.0間
(1,920mm~8,640mm)
1.0間~5.0間
(1,980mm~8,700mm)
出幅(尺)3尺~12尺
(920mm~3,620mm)
3尺~15尺
(1,020mm~4,380mm)※木目床板は9.尺まで
3尺~15尺
(1,127mm~4,487mm)
耐候性
耐久性
耐腐性
耐蟻性
耐水性
メンテナンス
表面温度抑制○50℃程度まで抑制
束柱カラー2色
プラチナステン、カームブラック
4色
ブラック、サンシルバー、トラッドパイン、オレンジチェリー
3色
ホワイト、サンシルバー、ブラック
束柱・大引き素材アルミ形材アルミ形材アルミ形材
束柱タイプ固定タイプ、調整タイプ、埋め込みタイプ固定タイプ、調整タイプ、埋め込みタイプシングルフレームタイプ専用、固定タイプ、調整タイプ、埋め込みタイプ
束柱高さ上限400mm~1,000mm250mm~1,000mm170mm~1,000mm
オプション
フェンス
リウッド(再生木)、アルミ、鋳物

アルミ、鋳物

アルミ、鋳物、ガラスパネル
門扉
アルミ

アルミ
パーティション
リウッド(再生木)、アルミ

アルミパネル、木製パネル

アルミパネル、木製パネル
ステップ
点検口
スロープ
デッキくり貫き
間接照明

▼クリックすると拡大します▼

ウッドデッキ3社メーカーの特徴を確認したら一つ一つ比較してみていきます。

メーカーごとの細かい特徴を知りたい場合は、以下の記事にそれぞれまとめていますのであわせて確認すると理解しやすいです。

関連記事

知らないと損!LIXIL(リクシル)のウッドデッキの特徴と価格まとめ

知らないと損!YKKAPのウッドデッキの特徴と価格まとめ

知らないと損!三協アルミのウッドデッキの特徴と価格まとめ

 

ウッドデッキ3大メーカーの特徴比較

販売価格

最初に一番気になるお金から比較していきます。

メーカー商品名価格帯単価(円/㎡)
三協アルミひとと木281,600円~1,228,700円
※床板・束柱セット形材色・固定タイプ標準での価格です(束石の価格は含まれません)
39,180円/㎡
YKKAPリウッドデッキ20083,000円~914,200円
※束柱固定式SタイプH=550での価格です
45,511円/㎡
三協アルミラステラ108,000円~1,493,400円
※ダブルフレームタイプ・たて張り、固定束柱/標準での価格です(束石の価格は含まれません)
45,875円/㎡
リクシルレストステージ109,300円~702,000円
※工事費・配送費・消費税は含まれません。(床板キャップ仕様・標準束柱)
46,601円/㎡
リクシル樹ら楽ステージ121,460円~1,279,720円
※工事費・配送費・消費税は含まれません。(幕板B仕様・標準束柱)
49,090円/㎡
リクシル樹ら楽ステージ 木彫134,960円~1,487,320円
※工事費・配送費・消費税は含まれません。(標準束柱)
54,048円/㎡
リクシルタイルデッキ178,900円~844,500円
※工事費・束石代・配送費・消費税は含まれません。(アルミ幕板、基礎束柱Aセット、ステップなし)
62,118円/㎡

こちらの表は、1㎡あたりの単価の安い順に並べたものです。

1㎡あたりの単価の算出方法は、1.5間3尺の大きさの単価から求めたもので、リクシルのタイルデッキだけは、同サイズがなかったため、一番最小サイズの1,200mm×2,400mmから算出しています。

また、これらはそれぞれ商品の基本本体セット価格ですが、必ずしも同条件というわけではないので、ご注意ください。

表を見ると一番単価が安いのは、三協アルミの「ひとと木2」になります。次にYKKAPの「リウッドデッキ200」でリクシルのウッドデッキは他社メーカーと比べると高い印象をうけます。

リクシルのタイルデッキはそもそも素材が磁器質でウッドデッキとは異なりますが、どちらかのデッキを比較されている方は、タイトルデッキのほうが高いと認識されてもよいかと思います。

ウッドデッキ3メーカー本体セットの相場としては、81,600円~1,493,400円程度の範囲となります。

しかし、こちらの相場価格はあくまで各メーカーの小売希望価格ですので、市場に出回っている単価はこれよりも格段に安く販売されています。

各メーカーウッドデッキの激安店舗ランキング
サイト販売価格(円)単価
(円/㎡)
【Amazon】YKKapリウッドデッキ200Sタイプ高さ5502間×6尺『ウッドデッキ キット 人工木 腐りにくい人工木デッキ』ホワイトブラウン121,40018,272
【エクステリアキロ】YKKapリウッドデッキ200Tタイプ高さ400~5502間×6尺『人工木デッキ』124,61018,699
【楽天市場】人工木材ウッドデッキ LIXIL レストステージ W2596mm×D2103.5mm 本体セッ110,60020,256
【Yahooショッピング】レストステージ W2596mm×D2103.5mm 本体セット110,60020,256
【楽天市場】YKKリウッドデッキ200束柱Tタイプ2.5間×7尺4451mm×2120mm195,05820,671
【Yahooショッピング】YKKapリウッドデッキ200Sタイプ高さ5501.5間×5尺『ウッドデッキキット人工木腐りにくい人工木デッキ』85,70021,270
【楽天市場】ウッドデッキ人工木材樹脂三協アルミ【ひとと木】【間口2m76cm×出幅2m70cm×高さ50cm】161,74021,704
【Yahooショッピング】三協アルミひとと木2束柱セット(形材色)・固定タイプ標準(H=500)2.0間×10尺235,41021,943
【Amazon】三協アルミひとと木2束柱セット(形材色)・固定タイプ標準(H=500)1.5間×4尺チャコールブラック86,79024,188
【Yahooショッピング】三協アルミ屋外フローリングラステラ標準納まり束柱・固定 シングルフレームタイプ2.0間×10尺H=500280,50024,827
【Amazon】樹ら楽ステージ標準仕様間口1.5間×出幅3尺幕板B仕様65,59026,544