ウッドデッキ基礎の簡単な作り方

こちらでは、ウッドデッキの基礎の作り方について説明しますが、まずはウッドデッキの基礎構造をしっかり把握しましょう。

また、ウッドデッキの基礎の作り方は1つの方法ではなく複数の方法があります。

こちらでは、簡単な方法を紹介しています。

 

ウッドデッキの基礎の構造

ウッドデッキの基礎には「束石」「束柱」「根太」「根がらみ」といった部材が必要となります。

束石

束石はウッドデッキが沈んだり腐ったりしないための基礎石で沓石とも呼ばれます。

束柱を直接地面の下に置くと、束柱自体がすぐに腐ったり沈んだりしてしまうため、それを防ぐために束石の上に束柱を設置します。

束石には基礎全体の荷重がかかりますので、とても重要な部材です。

束柱


束柱は、束石の上に乗せて立ち上げる柱のことを言います。

束石の上に立てられる束柱は、垂直になるように立てる事で耐久性を維持するポイントです。

束柱は4×4材が使われることが多いです。束柱はウッドデッキの床材を支える重要な部材ですので腐らせないために防腐対策をしていることは大切です。

根太

根太とは、床材を支えるための部材のこ