外構に取り付ける郵便ポストは、生活する中でも欠かせないエクステリアアイテムのひとつです。
ポストのカラーによっては家の外観のイメージを大きく変えます。
ポストの役割は郵便物を入れるための箱ですが防犯面にも十分注意しなければいけません。
新築で住宅を建てるときには、毎日使うものなので、色やデザインで決めるのではなく機能性や大きさなどしっかり考えましょう。
こちらでは、ポストの種類や特徴防犯対策などについて、わかりやすく解説していきます。
ポストの種類
自宅用の郵便ポスト(郵便受け)には様々な種類があり、主に以下の3つの種類があります。
- 独立型ポスト
- 埋め込み型ポスト(口金ポスト)
- 壁掛け型ポスト
独立型ポスト
独立型ポストとは、専用のポールを地面に埋め込み、ポールにポストを固定するタイプのことです。
どの場所でも設置することができ、家の目印として強い存在感を示せるタイプでもあります。
また、とてもシンプルでデザイン性の高いものもあり、オープン外構に向いています。
ポスト以外にもインターホンや表札などが一体になった機能門柱もこの独立タイプが多いです。
ボールを地面に埋め込むための基礎工事が必要なりますので比較的施工費が高めです。
埋め込み型ポスト(口金タイプ)
埋め込み型ポストは、門柱や塀、家の外壁などにはめ込むタイプのポストです。
金属の開口部のみが壁面に見えているタイプは、コンパクトでとてもシンプルなデザインにおさまります。
このタイプは、口金ポストと呼ばれています。
横と縦それぞれに取