錆びないポストはありません。
屋外で使用するポストは錆に強い素材や防錆塗装しても年月が経つにつれて錆が出てきてしまいます。
しかし 、錆びにくくする方法はあります。
こちらでは、サビに強いボスとの紹介と錆びにくくする方法についてわかりやすく解説しています。
サビに強い素材は?
ポストの素材としては主に以下のようなものがあります。
- ステンレス製
- アルミ製
- スチール製
- 銅製
- 鋳物製
- 樹脂製
- 木製
サビに強い素材で有名なのがステンレスですが、ステンレスは錆びないのではなく「錆びにくい」ということで、外部でよく利用される素材です。
ステンレスの種類
ステンレスの中でも錆びに強いステンレスと錆びに弱いステンレスがあります。
ステンレス素材で検索するとよく「SUS316」とか「SUS304」などと表記されていますが、これは成分の違いによるものです。
例えば、SUS304の主要成分は、18%のCrと8%のNiで 「18-8ステンレス」とも呼ばれます。
成分の違いによって錆びに対する強さにも違いがあり
SUS316 > SUS304 > SUS430
の順に錆に強いです。
ステンレスの表記を見れば、より錆びにくいステンレスかどうかをチェックできますが残念ながら販売されているポストではそこまで細かく表示されているものはほとんどありません。
ステンレス製の中でもSUS304が利用されることが多いですが、SUS430はステンレスの中でも錆びやすいステンレスになりますので注意が必要です。