玄関埋め込み型ポストは防犯にベスト!防犯対策で考えるべき4つのポイント

ポストを設置する際に、郵便物が盗まれないか防犯面に心配の方は多いです。

郵便物には個人情報がたくさん含まれていますので、盗まれると犯罪に利用されることもあります。

ポストは外部と接するため、誰も触ることができます。

ポストには、いくつかの種類がありますが防犯性の高いポストもあります。

こちらでは、防犯性の高いポストの紹介や、どういったところを注意すればいいかポイントについて、わかりやすく解説してきます。

防犯に最適なのは玄関埋め込み型ポストがベスト!

先に結論から言うとも安静が一番高いのは玄関埋め込み型ポストです。

埋め込み型ポストは、門柱や塀、家の外壁などにはめ込むタイプのポストのことで、その中でも玄関近くの家の外壁に取り付ける玄関埋め込み型ポストは一番防犯性が高いです。

理由としては、玄関埋め込み型ポストは家の内部に直接入るため一般的に鍵を開けて郵便物をとるタイプではありません。

今でも鍵のかかっていないポストがありますが、鍵がかかっている場合でもダイヤル鍵の場合は、簡単に開けられる可能性もあります。

ポストのダイヤル錠の経験のある方は、やった経験があるかもしれませんが、ダイヤル錠を閉める際にダイヤルを少ししか回さない方もいます。

開ける際に、正しいダイヤルを合わせるだけで鍵が開いてしまうためそれを知っている泥棒は簡単に鍵を開けてことができます。

玄関埋め込み型ポストはそういった心配もないので防犯性はとても高いです。

独立型ポストと 壁掛け型ポスト

<