外構の砂利敷き費用はいくら?防草シートの価格も合わせて徹底解説!

外構工事で、よく使われる砂利ですが、コンクリートや石・タイル貼りに比べて安価なのが特徴です。
安価ですが、砂利の種類によっては、金額が高いものもあります。

こちらでは、砂利敷きの見積書の内容とどれくらいの費用がかかるのかを分かりやすく説明していきます。

砂利敷きの費用相場

先に砂利敷きの費用相場をお伝えすると、だいたい2,000円/㎡~4,000円/㎡の範囲が相場になります。

砂利敷きは、安価な材料ですが、砂利の種類や厚みによって金額が変ってきます。

砂利敷きの厚みで費用が変わる

砂利敷きの厚みは用途によって変わってきます

例えば、人が歩く部分に利用するなら3cm~6cmぐらいの厚みがオススメです。

車を乗り入れるようなところであれば、10cm~12cmぐらいの厚みがあった方が良いでしょう。

  • 人が歩く部分の砂利の厚み:3cm~6cm
  • 車が乗り入れる部分の砂利の厚み:10cm~12cm

また、厚みによっては砂利の大きさにも考慮しなければいけません。

例えば、砂利敷の厚みと砂利の粒の大きさが同じぐらいであれば、敷き詰めると隙間ができて砂利の下の防草シートや土が見えてしまい見た目が悪いです。

砂利を敷き詰める場所の妖刀考えてまずは厚みを決めそこから砂利の粒の大きさを決めましょう。

砂利敷きの厚みによって使用する砂利の量は変わってきますので同時に費用も大きくなってきます。

砂利敷きの見積書

見積書の書き方は外構業者によってそれぞれですが、今まで