外構を考える際にパースを書いてイメージを膨らませますが、最近は外構のデザインを簡単にイメージできるアプリやソフトが無料で提供されています。
2つのイメージを比較する際にシミュレーションとしても利用できるため、とても便利なアプリです。
こちらでは外構デザインのアプリについて無料で公開されているものを厳選して紹介しています。
カタリノ
カタリナは外構のリフォームする際にビフォーアフターを写真合成によりシュミレーションできるアプリです。
iPad のアプリと Windows 版のソフトウェアが無料で提供されています。
例えば、フェンスやカーポート、テラス、門扉 植栽、アプローチのタイル、駐車場の土間コンクリートなど外構廻りのシミュレーションができるアプリです。
新しく車を購入する場合も、車もシミュレーションで置くことができますので、色々なデザインを簡単に比較することができます。(自動販売機、室外機などもあり)
主にリフォーム用のアプリですが新築住宅の外構でもイメージがしやすいので、外構デザインには便利なアプリです。
アプリの使い方
- ①現場の写真を撮影する
- ②必要なアイテムを設置する
カタリノの使い方は、現場で写真を撮影して、必要なアイテムを設置するだけの簡単アプリです!
概算見積もり機能
カタリノには、概算見積もり機能も付いています。
外構業者は、 現場を確認してデザインを提案し、同時に見積書も提出しますが、カタリノを使うとデザインと同時に概算見積もりが作れるので、とても便利なアプリです。
提案までの流れ
- ①現場打ち合わせ
- ②現場の写真撮影
- ③デザイン&概算見積もり作成
- ④デザイン提案
- ⑤契約
- ⑥施工
アプリ・ソフトをダウンロード
07Viewer
07Viewerは、外構業者向けのアプリです。
iPad のアプリと Windows 版のソフトウェアが無料で提供されています。
現場の進捗情報やエクステリアのシュミレーション、建材カタログの確認、 施工例の公開など仕事をする上での便利な機能は全て備わっているアプリです。
iPhone/iPad版のアプリと Windows 版のソフトウェアは無料で公開されています。
一般ユーザーでも07Viewerにある「ネットプラ10」の機能を使えば、カーポートの設置や床材の選択などイメージがとてもしやすいです。
なかでも「くるくる回るVRパース」は、カタログから商品を選んで「3Dパース」をタップすると3Dパースが完成し、更に「エクステリアVR」をタップすると360°カメラを使ったVRを見ることもできます。
主な機能
- エクステリア(外構・庭)のプランニングツール(ネットプラ10)
- 現場写真メモ(動画、写真、手書き、GPS対応)Eメール送信、e-Board送信、ガルテン・ブログ送信可能、レーザー距離計DISTOと連携可能
- 施工例写真集の閲覧(庭・エクステリア中心)
- 庭のデザイン集の閲覧(CADパースなど)
- 庭のブログ集の閲覧
- 建材カタログの閲覧(エクステリア・住宅建材)
- 住環境の専門会社を探す
- 住環境の学校を探す
- 住環境の求人を探す
- ウェブページのショートカットボタンの作成
アプリの使い方[ネットプラ10]
- ①アイテムを選択
- ②3Dパースをタップ
- ③エクステリアVRをタップ
07Viewerの使い方は、アイテムを選択してボタンをタップするだけの簡単アプリです!
アプリ・ソフトをダウンロード
RIKフォトタッチ
RIKフォトタッチもカタリナと同様に外構のリフォームする際にビフォーアフターを写真合成によりシュミレーションできるアプリです。
iPad のアプリと Windows 版のソフトウェアが無料で提供されています。
例えば、駐車場の床をインターロッキングにしたい場合は、施工する範囲を選択してから建材を選ぶと選択した範囲にインターロッキングが敷かれます。
カーポートも3D部材建材としてありますので、簡単設置が可能です。
外構・エクステリア・門周り・カーポートのリフォーム提案に最適な外構デザインアプリになります。
アプリの使い方
- ①現場の写真を撮影する
- ②必要なアイテムを設置する
RIKフォトタッチの使い方は、現場で写真を撮影して、必要なアイテムを設置するだけの簡単アプリです!
アプリ・ソフトをダウンロード
ViewSTYLE Touch
ViewSTYLE Touchは、エクステリア廻りを3D空間にしてiPadやiPhone、iPod Touchで自由にウォークスルーできる無料アプリです。
2本の指を使ってスマートフォンで3D空間を体験でき、サンプルデータから体験したいものを選択するとどのような外構イメージかを確認できます。
ViewSTYLE Touchでは、仮想空間を自在に歩くウォークモード機能が搭載されていて、画面をドラッグすると移動でき、3D空間を自由に歩き回ることができる無料アプリです。